PiPPA

English

MENU

TOPICS

【京都法人プラン】駐輪場240カ所使い放題!通勤や営業周りの時間短縮に!

 

《PiPPAの京都法人プランとは?》


シェアサイクルPiPPA(ピッパ)とは、

京都市内にあるPiPPA専用駐輪場(駐輪ポート)130カ所以上ならどこでも借りて返せる新しい自転車の移動手段です。
借りた場所に返さなくてもいいため、片道利用できるのが特長です。

     


毎回初乗り12時間まで無料で乗れるため、
仕事では通勤ラッシュの回避や営業周りの時間短縮が行えたり、
プライベートでは買い物や市内観光等の利用もできるため、
業務効率UPだけではなく、福利厚生の一環としてご利用いただけます。

法人プランであれば法人・団体様向けに割引きが効き、通常よりもお得な料金が適用されます。
お得な料金テーブルは下部参照


▼こんな方にオススメです!▼

☑ 電車やバスが毎朝混雑していて辛い。

☑ 出先で電車やバスの待ち時間を気にせず移動したい。
☑ 自転車通勤したいけど毎月駐輪代がかさむし、駐輪場が空いてなくて困る。
☑ 残業で終電逃したけどタクシーや宿泊は高いから節約したい。
☑ 京都駅・三条駅・西院駅から四条烏丸に自転車通勤したい。
☑ 仕事帰りに買い物やジムなどちょっとした寄り道がしたい。
☑ 行きは晴れているから自転車で、帰りは雨が降っているから電車で帰りたい。



《法人プランのメリット》


24時間営業*の駐輪ポートが、京都市内に130カ所以上と充実!
シェアサイクル保険や年中無休(24時間365日)のコールセンターも完備されているため安心してご利用いただけます。

駐輪ポートは毎月数件ペースで増加中!
* 一部の駐輪ポートでは営業時間が異なります。

 

 




《法人プランの特別料金設定》


法人・団体様向けにご利用いただける料金プランです。
お申込み人数に応じたお得な割引きがございます。

お申込み人数 1ヶ月 / 名 割引額
1~2名 1,500円
3~5名 1,400円 100円 OFF
6~10名 1,300円 200円 OFF
11名以上 1,200円 300円 OFF
ポートオーナー様 500円 1,000円 OFF


※上記表はお申込者1名あたりの利用料(別税)です。
※一回の利用時間が12時間を超える場合、30分毎に100円(別税)の延長料金が別途発生いたします。

※上記利用料は改定される場合がございます。料金改定の際は担当者よりメールにてお知らせいたします。



《お申込みの流れ》

【STEP1】お申込書類の請求

「お申込みはこちら」よりお問い合わせフォームに移動します。お名前(法人名又は団体名含む)、ご連絡先(メールアドレス・電話番号)等をご記入ください。担当者より3営業日以内にお申込書類をご案内いたします。


予めご利用者様が決まっていましたら、事前にPiPPAアプリをインストールし、
各自アカウント登録(無料)まで済ませていただくとお申込がスムーズになります。

【STEP2】メールにてお申込み
ご案内したお申込書類にご記入いただき、担当者までメール(書類添付)でお申込みいただきます。
お申込み日から5営業日以降よりご指定可能です。ご希望がございましたらお見積書を発行いたします。

【STEP3】シェアサイクルのご利用開始!!
PiPPAアプリとメールにてご利用開始のお知らせをいたします。
その後利用料のご請求書を発行いたしますので、翌月末までにお支払いください。

 

 

 お申込みはこちら!





【確認事項】

<ご利用開始につきまして>
・利用開始日:お申込み日から5営業日以降よりご指定可能です。
・ご利用開始月に【初月利用の日割り分+翌月利用分】をご請求いたしますため、翌月末までにお支払いください。振込手数料は貴社負担となります。
※日割り分の計算方法:月額料金 × 初月利用日数 ÷ カレンダー日数(小数点以下切り捨て)
※初月利用分のみ利用人数に応じた割引は対象外です。
※サービスにご満足いただけなかった場合、ご利用開始日から14日以内であれば全額返金いたします。
※法人プランは毎月自動更新となります。解約については指定窓口までお申し入れください。

<更新後のお支払いにつきまして>
・前払い制:翌月利用分を前月末までにお支払いいただきます。
・毎月15営業日までに当社よりご請求書を発行いたしますため、当月末までに当社指定の銀行口座にお振り込みをお願い申し上げます。振込手数料は貴社負担となります。
・初回利用後に自動更新される場合、翌月末に初回利用分と自動更新分の両方をお支払いいただきます。

【例1】自動更新分のお支払い(2019年12月利用分の場合)
▶ ご請求書を11月22日発行 ⇒ お支払い期日(11月末まで)

【例2】初回利用分と自動更新分のお支払い(初回利用:2019年10月15日の場合)
▶ 初回利用分(10月日割り分+翌月11月利用分)のご請求書を10月23日発行 ⇒ お支払い期日(10月末まで)
▶ 12月更新分のご請求書を11月22日発行 ⇒ お支払い期日(11月末まで)


<ご利用人数の変更につきまして>
ご利用人数を追加する際は初回申込時と同様に、お申込書類に新規利用者様の申込事項をご記入いただき、担当者までメールにてご連絡ください。ご利用開始時に【初月利用の日割り分+翌月利用分】をご請求いたします。自動更新後は毎月15営業日までに既存利用者様の利用料と合わせて当社よりご請求書を発行いたします。

ご利用を一部中止(解約)する際
は、ご請求書が発行される前日(当月15営業日)までに担当者へメールにてご連絡ください。
※ご解約後の余りの利用日数に関してはご返金いたしかねますため予めご了承ください。
※ご解約時に違約金は発生いたしませんのでご安心ください。



 お申込みはこちら!



ページトップへ